
時代の変化とともに、
生活に寄り添う陶器を。
日本六古窯のひとつ、近江紫香楽(信楽)。
壺新は寛永時代より陶器を作り続けてきました。
価値観やライフスタイルが多様化とともに、スタイルや気分にあったモノに囲まれながら過ごしたいという人が増えています。
同時に、モノを選ぶ視点は有用性や価格だけでなく安全性やデザイン性に広がっています。
壺新は、そんな「自分らしく毎日の生活を楽しみたい」と考える方々にお気に入りを提案していきたいと考えています。
永く、親しく
お付き合い
いただくために。
壺新の商品はスタンダード商品とオーダー商品があります。
これは、お客様のイメージにより添える商品を提案したいという思いからです。
興味を持って頂いた方に、永く親しくおつきあいいただける存在となれるよう
日々営みを続けていきたいと思います。
プロフィール
PROFILE
代表/陶芸家
奥田國人
KUNIHIKO OKUDA
滋賀県立窯業試験場(ろくろ科、釉薬科)を修了。
「ライフスタイルに合わせた商品を提案したい」と、1981年に有限会社壺新の代表取締役社長に就任する。
1984年から設計家具、レリーフ(壁画)、モニュメントなどを主に手がけるようになる。
総作品数は300点を超え、近年では大手ゼネコンや建築設計事務所とともに建築に関わる製品を多く手がける。
陶芸家
森 千祐
KAZUMASA MORI
愛知県蒲郡市に生まれる。
住宅メーカー、IT企業 取締役営業部長 勤務を経て有限会社 壺新に入社。
奥田國人を師に技術を引き継ぎ、大型・中型陶器を得意とする。
他業種で培った視点と、陶器製造からの視点を合わせて、あらゆる建築空間へ多様なアプローチをしていく。
会社概要
COMPANY
有限会社 壺新
工場・事務所
※事務所は工場内に移動しました
〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野1095
tel:[事務所]0748-82-0135
tel:[工場]0748-82-0716
fax:0748-82-3348
E-mail: info@tsuboshin.com